
nose-cho
2019/05/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
大阪府豊能郡能勢町。 ここは丹波から最も近い大阪で、最も丹波と変わらないところ。 事務所がある丹波市氷上町から柏原町を抜けて、 丹波篠山市から京都府南丹町の田園地域、そして天王峠を下っていく。 〝トコトコ・...

はいさい!社員旅行に行ってきました
2019/05/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
はいさい、みなさん。 5/13~15の三日間、おやすみをいただき沖縄へ社員旅行に出かけてきました。 季節柄、天気予報をクリックしては気をもんだ空模様は、今回はコトスの味方。梅雨前線も少し遠慮してくれたように、三日...

ルールがないのがルール
2019/05/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
それぞれのゴールデンウィークがあります。 いよいよ新元号になって気持ちも新たな毎日ですが 皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか。 コトスも改元早々に新しい建築工事の地鎮祭があったり、契約があったり。 その...

農会長、やる気だす。
2019/04/18
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
昨夜、氷上町内の全農会長が集う農会長会議が開催され、 役所と農協の担当者が入れ替わり立ち代わりしてのマシンガンな説明と、 どっさりと手渡された膨大な資料の数々で、私はどんよりと暗い気分になってしまった。 農...

24万キロ
2019/03/28
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
わが愛車マツダくん、走行距離が24万キロを突破した。 足掛け8年。仕事とプライベートの隔てなく走り続けてくれた。 24万キロといえば地球6周分の大航海だ。 気まぐれな私の道草や、方向音痴に付き合ってくれた。 能登...

なにぬねのうかいちょう
2019/03/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
過日、私の地元自治会の奉仕作業に参加した。 俗に「溝はり」と言って、用水路の底にたまった泥を鍬やスコップでかき上げる作業だが、 三月の初旬のこの奉仕作業は、村民との貴重な情報交換であり、また春の訪れを肌に感...

冬をあったかく暮らそう
2019/02/15
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
昨夜ひょんなことから地元の商工会の会議を、コトスのモデルハウスで開くことになった。 その会議の休憩中、ご婦人が、モデルハウスをちょっと見せてね・・と、あいなり 「あったかいね」と感心し、お褒めの言葉をいただ...

コトス的働き方改革のススメ
2019/01/31
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今週日曜日からかかり始めた現場は、西脇市の蘆田(あしだ)総合会計事務所だ。 数年前、写真の建物の大規模改修工事を請け負ったのだが この度の工事はそのバージョンアップである。 で、何をアップするかというと、こ...

朝ぼらけ
2019/01/17
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
a.m. 7:30 気温 -2℃ 今年一番の冷え込みとなったこの日、青垣町で上棟を迎えた。 記念すべき平成31年の上棟第一号だ。 記念すべきとか、めでたいとか、今年の第一号にはお決まりの定冠詞だが、 ...

遊んでばかりいられない
2018/12/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
生暖かかった日々もようやく例年並みの気温となりつつ やっぱり冬は、特に年末はこうでないとね・・なんて思うのだ。 師走の声を聞けば、どこか気忙しくそぞろな心持ちがするのだが 今日のトピックは11月末ごろの話、...