わしらの働き方改革
2019/10/24
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
かねてより私の周りにだけ告知してきた、商工会のセミナー「職人の働き方改革」。
開催に向けて準備を着々と進めてきている。
事業主に向けたアンケートもまだ少数ながら回収した。
建設業界の、まして零細企業や個人事業所などは、
くだんの「働き方改革」とは程遠い環境にある。
「どうせわしらは蚊帳の外や」と、あきらめムードが深い霧のように漂っている。
今回のセミナーではそんな諦めの沈滞した空気を、
取り除くことから、まずその第一歩から始めようと思う。
これが商工会建設部会の試みだ。
前にも書いたが、自分たちの技術や知識の値段が、
自分で決められているか?
まずは「元受けと下請け」の体制解体から始めよう。
開催に向けて準備を着々と進めてきている。
事業主に向けたアンケートもまだ少数ながら回収した。
建設業界の、まして零細企業や個人事業所などは、
くだんの「働き方改革」とは程遠い環境にある。
「どうせわしらは蚊帳の外や」と、あきらめムードが深い霧のように漂っている。
今回のセミナーではそんな諦めの沈滞した空気を、
取り除くことから、まずその第一歩から始めようと思う。
これが商工会建設部会の試みだ。
前にも書いたが、自分たちの技術や知識の値段が、
自分で決められているか?
まずは「元受けと下請け」の体制解体から始めよう。
