

窓いっぱいにひろがる桜を望む家。
2019/04/22
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:畑中 慶一(企画)
今日は、丹波市氷上町にて昨年の9月からお世話になったリノベーションの現場へ。 今回のお住まいは、玄関からリビングに入ると正面に大きな窓。 その窓いっぱいに大きな桜の木が望めます。 大きな桜の木と山並みの...



チャボヒバ・ショクサイ・オメデトウゴザイマス
2019/04/19
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 先日,お引渡しをさせて頂いたお宅にて お客様の方で植栽をされて, (うららの壁の前のチャボヒバ) 外構工事も完成しました。 チャボヒバはフサフサしてきたら剪定を加えて 成形していく...



after
2019/04/16
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
先々週、遠藤のブログでbefore~totyuまでの報告がありました、 子ども室の間仕切り工事の完成報告です。 工事の内容は大きく分けると2つになります。 まずは間仕切り壁です。 今回はクロス張りの壁ではなく、本棚とチ...



ビフォー・アフター・トチュウ
2019/04/05
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 春ですね。桜満開ですね。遠藤です。 最近のKOTOSブログで盛り上がっている間仕切り壁。 新築の時には2部屋用の子ども室を壁を作らず一部屋としておいて 子どもさんが大きくなっ...



社宅改修工事その3
2019/04/04
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
山南町の社宅改修工事の現場からです。 本日は3階には大工さんが入ってきています。 まずはリビングの天井の羽目板。 勾配天井に杉の無垢板。 節もほとんど無い綺麗な杉板です。 ロフトに続く杉の勾配天井は...



加工作業から
2019/04/02
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
昨日から、新たに子ども室の間仕切り工事が始まりました。 まずは加工作業から。 今週末の現場での施工に向けて作業が進んでいます。 先日できた「うらら」の間仕切壁とはまた違った、間仕切り方で、 こちらも完成が...



うらら2階リニューアル完成!
2019/03/17
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
先日蓮池が速報を出しておりました、モデルハウス「うらら」の2階、子ども室の間仕切り壁が完成し、見ていただく皆様にイメージしていただきやすいように飾り付けをしてきました。 共有スペースから見るとこんな...



速報です。
2019/03/12
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
昨日、モデルハウス「うらら」2階、 子ども室の間仕切壁ができました。 等間隔にたてた柱の中に、 棚やハンガーなどを自由にレイアウトできるようになっており、 子ども室の間仕切りはもちろんのこと、 書斎や趣味のス...



社宅改修工事その2
2019/03/07
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
山南町で進んでいる社宅の改修工事の現場です。 約1ヶ月に及んだ解体工事も完了し、現在は軽天工事による 下地工事中です。 写真は3階リビングの天井です。 屋根の形状を生かして、これまでは塞がっていた天井...



社内検査へ
2019/03/01
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:西原 裕子(総務)
今月6回目の社内検査へ 最近は1時間ぐらいかけていく現場も増え、昨日もその中の1棟でした。 私は現場に直接携わる事は無いので、日ごろ現場監督や設計・コーディネーターが事務所で話しているのを聞いて家を想像してい...


