

第一回 絵本の読み聞かせ会
2018/05/29
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
先日、「うらら」まちライブラリーの第一弾イベントとして 絵本の読み聞かせ会を行いました。 読み聞かせグループ「たからばこ」さんにご協力いただき、 絵本はもちろん、指あそびや折り紙など、 小さなお子さんと一緒...



勉強会
2018/05/22
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:荒木 健五(設計)
今日、ご無理を言って、舞鶴にある大滝工務店さんの設計勉強会に参加させていただきました。 講師は建築家の横内先生で、先生のすまいの考え方などについて、お話を聞かせていただきした。 お昼は、先生が設計されたC...



兵庫県の山で
2018/05/01
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
ひょうご木のすまい協議会が主催する 「産地見学ツアー」にスタッフとして参加させて頂きました。 西宮市で集合しバスで宍粟市へ 伐採現場や製材工場を見学させて頂きました。 山師の方が実際に木を切り倒すところや...



春の衣替え
2018/04/08
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:
桜の季節も足早に過ぎ去り、いよいよ本格的な衣替えのシーズンです。 我が家でも先日のお休みに済ませることが出来ました。 冬物でかさ高く、衣類できゅうきゅうになっていた我が家のクローゼット。 夏物はかさが低く...



3/31(土)・4/1(日) 篠山市にて 完成見学会開催
2018/03/26
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:畑中 慶一(企画)
和瓦と白い漆喰の外壁、 築100年を超える母屋と並んで立つ平屋の住まい。 広々としたリビングの天井を跨ぐようにこだわりの丸太の梁が掛かりリビングの一画や寝室には畳のスペースを設え、家族で使えるキッチン。 ...



二畳で何ができる?
2018/03/15
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
日頃、小さくコンパクトな空間をいかに快適に創れるか?について考え、 仕事の時間をさくことが多いです。 ところで読み手の皆さんにお伺いします。 ― 家は大きいほうがいいに決まっている( ̄ー ̄) ― ・・・と...



システムキッチンの収納、って?
2018/03/11
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:
システムキッチンの収納って、うまくできない そんなお声を聞くことがあります。 最近は色々なポケットがオプションになっていたり、腰をかがめなくてもいいように引出を開けると小物の収納部分が勝手に浮き上がってきた...



もうすぐシーズンオフ・・・
2018/03/09
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:
去りゆく夏を惜しむように、先日モデルハウス当番時お昼ご飯を薪ストーブで楽しみました♪ ちなみに使ってる串は伸縮式。 市販の惣菜パンも焼きたてベーカーリーに変身! 薪ストーブは石生駅前モデルハウスうららで...



そろそろ春ですが・・・
2018/02/23
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:
我が家では薪ストーブはまだまだ活躍しそうです。 新兵器の直火で温められる湯たんぽもゲット! 湯量が多いので朝までポカポカ、お湯の入れ替えも必要なく快適です。



今日はノー残業の日
2018/02/20
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
火曜日はノー残業デーです。 はやく帰宅できるので、たまには料理をしようか やっぱりやめようか考え中。 来月のゆらめしやの担当になっているので、 練習もかねて料理をしようか やっぱりやめようか考え中。 ...


