早い資金計画が何かの一歩になるかも!?

Staff

早い資金計画が何かの一歩になるかも!?

2018/06/17

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:畑中 慶一(企画)

6月も完成を迎えお引渡しを迎えた現場や着工した現場に棟上げを迎えた現場。 家づくりはそれぞれ住まい手の思いや願い、選択に決断をしながら進んでいきます。 そんな選択や決断のお手伝いを営業・設計・コーディネータ...

MORE→

No Image

Staff

トライやるウィークが終わりました。

2018/06/11

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:堀池 遥(コーディネーター)

先週の月曜日から金曜日までトライやるウィークでした。 私は、プランニングと模型づくりを担当させていただきました! モデルハウスうららを見ながら、1LDKの自邸を考え、それをもとに模型も作ってもらいました 庭...

MORE→

梅雨の季節、カビにご注意です!

Staff

梅雨の季節、カビにご注意です!

2018/06/10

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)

こんにちわ。 ついに近畿地方も本格的な梅雨の季節に入りましたね。 そんな中、なんか玄関臭くない?から始まり…。 靴の匂い? 誰かの足臭いんじゃないの? 最近そんな会話をしていた我が家…。 久し...

MORE→

No Image

Staff

今日から「トライやる・ウィーク」が始まりました。

2018/06/04

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:畑中 慶一(企画)

地元の中学生が企業に1週間の職業体験をする「トライやる・ウィーク」 コトスも建築の職業体験として賛同させていただいており、今年は3名の中学生が来てくれています。 学校生活とは違う場所での1週間に緊張や疲れ...

MORE→

No Image

Staff

内勤

2018/05/31

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:近藤 太樹(現場管理)

現場管理の仕事って何してるん?とよく聞かれます。 主には現場を進めていく中で、図面通り進んでいるか。予定通りに進んでいるか。仕様が間違っていないか。というところが現場での仕事です。 それ以外に、現場の原...

MORE→

No Image

Staff

第一回 絵本の読み聞かせ会

2018/05/29

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:蓮池 卓哉(設計)

先日、「うらら」まちライブラリーの第一弾イベントとして 絵本の読み聞かせ会を行いました。 読み聞かせグループ「たからばこ」さんにご協力いただき、 絵本はもちろん、指あそびや折り紙など、 ​小さなお子さんと一緒...

MORE→

勉強会

Staff

勉強会

2018/05/22

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:荒木 健五(設計)

今日、ご無理を言って、舞鶴にある大滝工務店さんの設計勉強会に参加させていただきました。 講師は建築家の横内先生で、先生のすまいの考え方などについて、お話を聞かせていただきした。 お昼は、先生が設計されたC...

MORE→

No Image

Staff

兵庫県の山で

2018/05/01

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:蓮池 卓哉(設計)

ひょうご木のすまい協議会が主催する ​「産地見学ツアー」にスタッフとして参加させて頂きました。 西宮市で集合しバスで宍粟市へ ​伐採現場や製材工場を見学させて頂きました。 山師の方が実際に木を切り倒すところや...

MORE→

春の衣替え

Staff

春の衣替え

2018/04/08

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)

桜の季節も足早に過ぎ去り、いよいよ本格的な衣替えのシーズンです。 我が家でも先日のお休みに済ませることが出来ました。 冬物でかさ高く、衣類できゅうきゅうになっていた我が家のクローゼット。 夏物はかさが低く...

MORE→

No Image

Staff

3/31(土)・4/1(日) 篠山市にて 完成見学会開催 

2018/03/26

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:畑中 慶一(企画)

和瓦と白い漆喰の外壁、 築100年を超える母屋と並んで立つ平屋の住まい。 広々としたリビングの天井を跨ぐようにこだわりの丸太の梁が掛かりリビングの一画や寝室には畳のスペースを設え、家族で使えるキッチン。 ...

MORE→