先日、建築デザインコンテストがありました

Staff

先日、建築デザインコンテストがありました

2024/11/28

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

五角形の家。 コトスは丹波篠山に建つ五角形の家で 「地域材利活用建築デザインコンテストin兵庫」にエントリーしておりましたが… 一次二次審査を経て、昨日神戸で最終選考に臨み結果【奨励賞】を拝戴しました。 ...

MORE→

薪ストーブ初点火しました

Staff

薪ストーブ初点火しました

2024/11/28

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今季薪ストーブ初点火… といってもモデルハウス森の舟なのだが。 このストーブはデンマークHETA社製、 ソープストーンという耐熱石板をまとったLOGIシリーズのものだ。 耐熱石板とわざわざ書いたのは、これが...

MORE→

コトリノのお片付けセミナー

Staff

コトリノのお片付けセミナー

2024/11/22

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

過日、コトスのオフィスにて 【お片付けセミナー ~モノを減らして豊かに暮らす~】を開きました。 講師は整理収納アドバイザー1級として活動されている吉竹ゆきさんにお願いしました。 整理収納が苦手という方、やり...

MORE→

青垣町の古民家カフェgenten

Staff

青垣町の古民家カフェgenten

2024/11/22

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

古民家カフェ  genten  に行ってきた 丹波市青垣町東芦田。 このお店は、なななんと築200年というから驚きだ。 地元では有名な有形文化財「蘆田家住宅」を2008年、カフェにリノベーションしたもので、 古民...

MORE→

晩秋。奥丹波のロードスター

Staff

晩秋。奥丹波のロードスター

2024/11/22

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

クローゼットから今年初めてダウンジャケットとマフラーを引っ張り出した。 スマートフォンの天気予報は 晴れ時々曇り 最低気温4℃  最高気温15℃ まずまずのドライブ日和だ。 ロードスターをレンタルして晩秋の丹...

MORE→

まもなく師走ですね

Staff

まもなく師走ですね

2024/11/22

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

柏原町南多田の上棟現場から この日は丹波市の市長と、市議会議員を決する日だった。 なのに前日からしとしとと冷たい小糠雨に見舞われて沈鬱な空気。 候補者やその支援に躍起な皆さんには、寒い中ほんとご苦労さんな...

MORE→

コトスの古民家ばなし その一

Staff

コトスの古民家ばなし その一

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今回はコトスが手掛けている、あるいは手掛けた古民家リノベのトピックです。 古民家といってもその生い立ちはさまざま。 けれどもどの家も思い入れや期待感、そして何よりリスペクトの厚いことは、 他の何をおいても格...

MORE→

コトスの古民家ばなし その二

Staff

コトスの古民家ばなし その二

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

お次は築百六十年!古きものをこよなく愛するご夫婦の家づくり。 歴史と風土と伝統と。 受け継ぐことの大切さを垣間見てしまったなあ、という話。 8年前の仕事。 築160年の古民家改修工事だった。 依頼が舞い込ん...

MORE→

コトスの古民家ばなし その三

Staff

コトスの古民家ばなし その三

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

コトスの古民家リノベーション。 古人(いにしえびと)の心意気にふれて、胸を熱くするときがあるんです。 イマドキな性能論やデザインコンシャスな家づくりとはまるで一線を画している。 そして新築にはない敬慕と「も...

MORE→

ある青焼きの図面

Staff

ある青焼きの図面

2024/11/07

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

その日は丹波は車軸を流すような大雨で、年輪の里で予定されていたイベント「アートクラフトフェス」も翌日に延期となっていた。 私は午後から森の舟でリノベーションの打合せが一本。その後、氷上町で現場調査が一本あ...

MORE→