暮らしの妙味

Staff

暮らしの妙味

2020/03/05

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

2月29日、3月1日の両日、丹波市山南町で開催した完成住宅見学会。 事前に、SNSやご近所さんの評価から反響の高さは感じていたものの、 ふたを開けてみれば、予約制にした近年の見学会では、最多の40数組の来場者を数えた...

MORE→

一家言あり in 2020

Staff

一家言あり in 2020

2020/02/20

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

此度、丹波市氷上町でお世話になることになった現場は、今から三十余年前に、わたしの父が請け負った家の隣に建つ離れだ。 言ってみれば三十年の時を経て、母屋の施主と請負人の息子らが、再びこの土地で家を建てるという...

MORE→

夢よ、もっと

Staff

夢よ、もっと

2020/02/06

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

一月があっという間に駆けていった。 地鎮祭、着工式、ヒアリングに現場調査etc 日々のタスクは枚挙にいとまがないが、 とはいえ、例年の一月と比べてもメリーゴーランドのように 満艦飾の一か月だった。 そして二月に...

MORE→

ほんの立ち話のつもり

Staff

ほんの立ち話のつもり

2020/01/24

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

ちょっと相談事があって訪ねた地元の村のOBさん宅だった。 黒豆の選別作業中の、ビニルハウスの仕事場に通してもらった。 2つ3つ確認して用事はすんだのだが、豆炭の火鉢にあたりながら とりとめのない世間話に花が咲...

MORE→

陽だまりの窓辺から

Staff

陽だまりの窓辺から

2020/01/09

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

令和二年になって最初のお引き渡しがありました。 といっても、昨年末に実際の転居は終えていて、今日は改めてというか、正式にというか お世話になった施主とコトスの引き渡しの儀礼だったのです。 で、施主の奥様曰く...

MORE→

今年もお世話になりました

Staff

今年もお世話になりました

2019/12/27

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

令和元年、コトスの営業は今日が最終日です。 午前中はモデルハウス、加工場などの大掃除。 道具箱の中身を丁寧に丁寧に揃えていくような、ここ数日の仕事も いよいよ大詰めとなりました。 お昼はスタッフみんなで弁当...

MORE→

自己満足度No.1

Staff

自己満足度No.1

2019/12/06

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

12月。「今年の流行語大賞」など、世間ではこの一年を振り返るべく、 あれこれ今年をダイジェストする番組や記事が溢れています。 10月には消費税増税が実施され、私たちの懐を直撃しました 。スポーツ界ではラグビー日...

MORE→

星を数える夜に、

Staff

星を数える夜に、

2019/11/25

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

多可町加美区。 千ヶ峰の山懐に抱かれた、秋も終わりの小さな集落で、リノベーション工事が完了した。 これからじっくりと時間をかけて、施主一家の家移りが始まる。 おそらく待ちに待った引っ越しだろうが、秋が冬に移...

MORE→

十津川村サスペンス劇場

Staff

十津川村サスペンス劇場

2019/11/07

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

不肖ながら、結婚28年の記念日に、奈良県十津川温泉に繰り出した。 当地で温泉宿と介護福祉施設を営むという、妻の知人を訪ねたものだ。 五條市から延々とつづら折りに続く山間の街道を走り抜けて、ようやくたどり着いた...

MORE→

丹波の秋はイベント満載なのだ

Staff

丹波の秋はイベント満載なのだ

2019/10/31

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

秋の丹波は胸を躍らせるイベントが満艦飾となる。 過日,丹波GOGOフェスタ2019にコトスも出店した。 地元の商工会青年部が中心となって開催される大きなイベントで、今年で11回目を数える。 内容もフリマや当地のグルメ、...

MORE→