

銀山湖にて
2022/08/07
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
過日、母の百か日法要があった。 百か日は「卒哭忌(そっこくき)」というらしくて、涙を流すほどの哀しみも、もうここらで卒業ですよ。 という意味なんだそうだ。 なんて心優しい用語を仏教は育んできたんだろ...



傾向
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ひとつの傾向として…。 定年退職とか、大きな一つの段落を越えた時、思い切ってご褒美的に自宅を改修しようかという話。 そんな事例が、私の周りで小さなブームとなってる気がするのだ。いみじくも私もそ...



夏の夕空の刹那に
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
昨日、現場帰りの道すがらに…。 ふと見上げたら、東の空に夕陽を浴びた積乱雲が、金剛力士みたいに、どーんっと聳え立っていた。 振りかざした右の拳を、わなわなと打ち震わせて。 怒っているのか、嘆い...



今年度最初の上棟に寄せて
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ちょっと前の話です。 コトスは7月1日が新年度のスタートだ。 そして今日は新年度の記念すべき上棟第一号。 こうして毎年毎年、年初の上棟に安堵し、年度末の引渡しに胸を撫で下ろすのだ。 ときに、今日は七...



告白なんですわ
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ちょっと古い話ばかりですみません。 急に思い立ってブログを再開してます。 FacebookやInstagramばかりに投稿して、 コトスのブログをさぼってました(反省)。 なので、近頃のSNSを狂ったようにアップします。 見苦...



なまけもの党宣言
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
暑い! 今日はもうあかん! …という時、寛容に受け入れてくれるリビングほど、ありがたいものはない。 惰眠を許すサマータイムの掃出し戸が、黒豆畑と栗林の田園風景を映していた。 いかにも緑...



この夏のダッチオーブンと買い物
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
この夏のダッチオーブンと、買い物と。 今日はオフである。 久しぶりのダッチオーブン、メニューは「シーフードのレモンスチーム」とジャンバラヤ(ターメリックライス)」にした。 うっすらレモン風味の...



約束は一年前だった
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ほぼ1年前。 この家の施主に初めて出会ったのは、雲が湧くような、夏の日盛りの休日だった。 「この子の出産までに設計を固めたい」と、施主夫婦はお腹に手をあてた。 それはタイトなスケジュールを意味...



コトス的空き家リノベ
2022/08/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
空き家になっていた中古住宅の、改修工事にかかっている。 昨日は現場で打合せだった。 縁側から深庇の掛かる犬走の先は、青々とした裾野へと続いている。 カラス、とんび、コマドリ、オオルリ。 清澄な山里の...



わがままカフェのある暮らし
2021/04/26
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
近頃、リフォームを所望される人の中に、便利さや機能性といった直接的なメリットではなく、 温かみとか、安らぎとか、肌感覚なものを求めているような、そんな話が増えてきた。 話していておもしろいのは、「ほっこり...


