ちょっとセンチメンタルですわ

Staff

ちょっとセンチメンタルですわ

2023/03/30

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

我が自宅の横では、今朝から解体工事が始まった。 コトスの旧事務所兼住宅だ。 私が小学校3年生の時、父が営む工務店の黎明期から、ずっとここが事務所だった。 大工だった父の時代は、職人の大らかな笑い声の絶えな...

MORE→

今度の見学会はR55

Staff

今度の見学会はR55

2023/03/30

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

それは友人の紹介から始まった。 携帯電話のメッセージをスクロールすると、去年の5月の、とある週末がリフォーム話の発端だった。 目元が優しげな夫と、快活でショートヘアが印象的な妻が出迎えてくれた。 子育て...

MORE→

小祥忌

Staff

小祥忌

2023/03/23

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

まるで一足飛びに初夏を思わせるようないい天気。 今日はオフだった。 朝から布団を干して、WBCでのジャパンの激勝に胸を打たれ、その後は青垣のプールで、ゆっくりしたストロークで泳ぐ。 プールの中で私は、昨日の...

MORE→

今度の見学会

Staff

今度の見学会

2023/03/23

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今度のチラシは両A面。 コトスの見学会をお知らせする折込チラシ、今日の朝刊に入りました。 新築と古民家リノベーション。 子育て世代と退職を見据えた五十代【R55】。 それぞれ家について思うところがあって、求める...

MORE→

気まぐれのククサ

Staff

気まぐれのククサ

2023/03/23

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

まさに、魔が差してつくり始めたのが、このコーヒーカップ制作だ。 スカンジナビア地方ではククサと呼ばれる木製の手作りカップ。 これを贈られた人は幸せになるとか。 なので、先ずは自分に(^^) 写真の状態で今日...

MORE→

溝張りの季節到来

Staff

溝張りの季節到来

2023/03/16

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

メジロ、ホオジロ、シジュウカラ。春告げの鳥たち。 朝の山里では心地よい歌声が響いていた。 才気煥発なカラスも後に続いた。 今日は村の農業用水路を底ざらえする「溝張り」だった。 この奉仕作業を以て村民は、い...

MORE→

春一番

Staff

春一番

2023/03/16

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

三月になって、なんとなくそぞろ気な日々が続いているのは、自治会長の任期満了が近いからだろうね。 別に何がというわけでもなく、だけどコロナがね…というのもあり、控えてきたいくつかの嗜みがあった。 あ...

MORE→

15時の森の舟から

Staff

15時の森の舟から

2023/03/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

森の舟、15時のテラスからお届けする。 ようやく薪ストーブを灯すことなく接客する季節になった。 …と、思ったら今度は18℃の暖かさ(^^) リビングの掃出し戸は全開となり、健やかな里山の風が心地よく頬を撫でた...

MORE→

【R55】自由の栖 ー じゆうのすみか ー

Staff

【R55】自由の栖 ー じゆうのすみか ー

2023/03/03

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

先日、農家住宅リノベーションが完成し、引渡し式を催行した。   農業に勤しむこの家の新たな住人は、日本語を不自由なく操る異邦人だ。   もしかすると日本の古い文化に対しては、私なんかよりずっとずっと...

MORE→

甘い誘惑

Staff

甘い誘惑

2023/03/03

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

あーあ。 ちょっと気を抜くと、すぐに自分にご褒美あげてしまうこの性格。   若駒さんの栗の渋皮煮入りぜんざい、いただいてしまいました。   この日、氷上町では、首尾よく新築の棟が上がり、一方で新規客...

MORE→