
丹波は森と水のふるさと
2023/05/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
午後5時過ぎ。 思いがけなく降り続いた長雨が明けた里山だった。 村の古池は、西陽を受けて色彩が極まったみたいな森を写して、息を飲むほどだった。 おっとっと。 今日はここで燃料切れだ。 この風景を見た途端...

整理することから始めたい
2023/05/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ゴールデンウィーク最後の日は、朝から冷たい春雨に見舞われた。 午前10時からモデルハウスでアテンドだった。 近頃、【R 55】の居場所づくりなんて悪ふざけに吹聴してたら、不思議とそんな案件が私の周りにコロコロと...

篠山で見学会がありました
2023/05/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ゴールデンウィークの先魁を飾るイベントは、丹波篠山での見学会だった。 平屋建て、床面積24坪というお手頃サイズは「かわいらしい見た目より広いんですね」、と好評を博すコンフォートな『丁度いい』家なんだ。 施...

柏原の見学会を振り返る
2023/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
過日、柏原町で見学会があった。 昔、通った高校のほど近く。 この辺りには総合庁舎や裁判所、更には八幡神社、柏原藩陣屋跡などが建ち並び、 歴史と文化の要衝だった。 近頃は長屋門や旧町家、老舗なんかを小綺麗...

柏原、R55の家
2023/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
柏原の家は、そのコンフォタブルなサイズが魅力だ。 吹抜けのダイニングには、今日みたいな雨の日も柔和な光が降ってきて、退屈な時間を持て余すことなく、むしろ上質に変えている(やっぱり窓ってのは大事だ)。 造作テ...

筋トレ始めます
2023/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
うーん。 またしても「カッコウから入る」戸口に立ってるらしい。 いや、正確には一歩踏み入れちまったのだ。 筋トレ。…少しカッコつけて言うと、ワークアウトなんだってよ。 グリーンベル青垣のフィットネス...

ふるさとは遠きにありて思うもの
2023/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
"丹波はパン屋が多いね”と口元を緩ませるのは、およそ40年ぶりに古里柏原町に転住を決めた施主だった。 確かに昔と比べて、丹波は便利になったしオシャレになった(パン屋も飯屋も増えた) (^^)。 施主...

R55の見学会
2023/04/09
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
先の週末のイベント、完成見学会は【R55】指定と銘打って催行したのだが。 やっぱり来場者の属性で一番多かったのが50〜60歳代で、半数を超えていた。 次いで移住希望者が続くというね。 思うに、都市部から移住を希...

少し前の桜の日記
2023/04/09
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
本日は晴天なりの休日なり。 忙しかった三月も今日で終わりなり。 桜の堤をそぞろ歩くと、キラキラと光溢れる風の音が聞こえる。 桜の下で、ハムチーズレタスサンドを食んだら幸せになった。 くしゃくしゃの古新...

市島で見学会がありました
2023/03/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
もう楽しみで仕方ないです♪ 施主は笑顔を炸裂させてそう言った。 キャリー焼菓子店のスコーンを差し入れに携えて。 今日は市島町で見学会だった。 鉛色の怪しげな空模様も、いい意味で予想を裏切って、持ち堪えていた...