
夏になると食べたくなる
2023/07/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
夏の切り札。 それはスイカバー 一年一度は食べたくなる 食べて納得のスイカバー 夏の退屈な休日の午後に、スーパーの冷凍食品庫が投じる誘惑の罠なんだよな 果実の赤いところと、皮の緑のところでちゃんと味が違...

ムリとムダ
2023/07/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ムリとムダ 家にとってムリとムダを省くことは心地良い暮らしの近道だったりする。 明るさなんかもそう。 オフィスや工場なら知らず、家に過度な明るさを求めてしまうと、居心地には不要なグレアを生じて、どうにも落...

梅雨の幕間の引渡し
2023/07/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今日は福知山市でお引渡し。 まだまだ梅雨の幕間だ。 スカッと爽やかな空の下、というわけにはいかなかったけど、それはむしろ落ち着いた夫婦の、シックで瀟洒な佇まいには丁度いいのだ。 「またいい感じに整った頃...

森と水のふるさと
2023/07/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
♪誰も知らない 知られちゃいけない …って、そんなことないない 私は知ってもらいたい 丹波はほんと住みよいところってこと。 夏は暑いし、冬は寒い 一年通して雨もけっこう降るけど。 でもなあ、春の桜並木...

風は南西から吹いていた
2023/06/29
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
佐治川午前10時。 氷上町佐野で撮った。 私は朝から契約があり、ひと息ついたところだった。 丹波の初夏をたゆたう川面には、外連味のない率直な色が、太陽をきらめかせていた。 光のうねりは瑪瑙とも翡翠とも映る。 ...

京丹波の暮らし、始まりの日。
2023/06/29
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
京丹波町の家は 火のある暮らし×小屋Lifeというね。 これぞまさしく「鬼に金棒」というか、「明太子にフランスパン」というべきか、なのだ。 今日はお引渡しだった。 360度の夏草の青さに埋もれてしまいそうな...

カラータイマー点滅す!
2023/06/29
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今日やっと役所に助成金申請書類と、見積書を滑り込ませた。 ピコンピコン♪ お、カラータイマーが赤く点滅している。 地球上で私が真剣に仕事できるのは、3分間が限界なんだ。 幸いなことに火曜日は16時半が退勤時...

やる気の素
2023/06/29
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
なんだかね。 まだ丹波にないこととか、工務店の枠組みを逸脱していることとか。 まだまだ具体的じゃないくせに超イメージ先行で、思いっきり前のめりで何かを企てる時の高揚感を、ひっさびさに味わったなあという日。 ...

14歳、夏。
2023/06/09
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今年も中学生の職場体験、トライやるウィークが始まった。 コトスは男子学生三人を迎えている。 普段、教室の授業とはまるで違う重い空気が、緊張気味な14歳の背中を御影石のように硬くした。 まだまだかわいらしいの...

森ぬ舟に夏が来た
2023/06/09
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
森の舟に夏がきた。 大雨警報から一夜明けた今日、モデルハウス「森の舟」ではキンシバイ(金糸梅)が満開だった。 キンシバイは初夏の花。 枝垂れた枝の先端にうつむき加減に咲く黄色い花が、風にそよいで何とも涼しげ...