
忘年会シーズン始まる
2023/11/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
大阪駅22:10発 特急こうのとり27号。夜のプラットホームには乳白色の薄い霧が降り始めていた。 昨夜は学生時代の同期生との飲み会だった。私は11ヶ月ぶりの大阪の夜の賑わいを楽しみつつ、昔話に耳を傾けた。 同期...

すすき野から
2023/11/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
砥峰高原。 萌えるにまかせて穂を膨らませたススキの群生地だ。 金色とも銀色ともつかない綿毛をなびかせていて、夢の世界に来たみたいだ。 冴え返った秋空がかすかなプラチナ色を帯びる午後三時半、山頂は絵葉書の...

初点火しました
2023/11/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
友人から「自宅で採れたやつやから」と、すだちを沢山分けてもらった。 若い女性スタッフは午後6時過ぎにマフラーをぐるぐる巻きにして、にっこり退社した。 今夜の夕飯のメニューは初おでん。 私は燗をつけたくなっ...

暮らしをあつらえる
2023/11/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ああ。ついに冷え込んできましたよ。 今日は冬もののジャケット着用で過ごす。 ツイードの厚い素材は少し重く感じるけど、その分ほっこりとした温かさと安らかさを纏った気がするのだ。 思えばそれは昨夜の宴の居心...

いい天気が続きます
2023/11/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
11月になって何となく、えっ?あと2ヶ月?な人も多いんじゃないですか。 私は今日はOFF。秋の穏やかな一日でした。 午前9時。 工事が佳境を迎えた長男宅では、朝から「am.am」さんにきてもらって、養生シートを捲り、...

石垣島の話
2023/11/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ー 石垣島旅行記 ー 見はるかす海へと続く一本道と、さとうきび畑だった。 今年、夏の始めに読んだ小説「風のマジム」は、沖縄の特産であるさとうきびからラム酒を造る、そんな夢に駆られた女性の奮闘を描いたものだっ...

推理小説にハマっております
2023/11/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
このところ推理小説にとっぷりハマってまして、東野圭吾の作品ばかりを立て続けに読んでます。 昨夜は夢で強盗事件の犯人になっちまいました。 夢の中で私を執拗に問いただすのは近所に住む二つ下の幼なじみで、腹立...

石垣島からお届けします
2023/10/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
旅の最終日。 宿泊したホテルから一番近い「朝日が見られるスポット」という事で、石垣港のサザンゲートブリッジに着いたのが午前6時10分だった。 何気ない港町の朝日だが、それでもこの辺りがほぼ日本で一番遅い日の出...

幸世げんき祭りに参加しました
2023/10/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ふたたびの元気祭り(^^) 先日はおらが村の【さちよ元気まつり】だった。 ようやくコロナ自粛を解いて実に4年ぶりの開催だった。 いやー、やっぱりいいもんですな、地元の祭りってのは。 秋晴れの清々しい天気。 ...

言霊
2023/10/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
菩提寺の方丈が亡くなった。 入山されて四十五年余。 山形のなまりが柔和な物腰に輪をかけていて、秋の夕暮れのような穏やかな人だった。 今年、私は寺の役員を受けており、努めてお茶を濁さぬように、葬送のお手伝い...