休日のアラカルト

Staff

休日のアラカルト

2024/02/20

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

休日のアラカルト。 ー  a.m.  ー  自宅和室の掃除 三月末の母の三回忌法要に向けて、ちょいと軽くリフォームしようと思って…。 手前の口の間はフローリングになります。 ー  lunch&nbs...

MORE→

夜のふとした情景から

Staff

夜のふとした情景から

2024/02/20

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

外出先から帰ってきて、事務所のガラス越しに見た談話コーナーがこんな風でした。 ペンダント照明にぽっかり照らされて、カフェオレ色に染まっている。 なんかコーヒーのコマーシャルみたいで、軽いため息が漏れました...

MORE→

リノベーション今昔

Staff

リノベーション今昔

2024/02/02

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

フェイスブックの「過去の思い出を振り返ってみましょう」のスレッド。 今朝、不意に現れたのは九年前のこの写真だった。 読むと十四年前に施工した…と書いているから、足して二十三年前の記憶をひもとくことに...

MORE→

着工式再開す

Staff

着工式再開す

2024/02/02

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今夜は二十日月夜。 午後5時からは森の舟で着工式だった。 金曜の夜にもかかわらず、工事関係者がたくさん集まってくれた。 施主と施工業者との、ほんの顔合わせが着工式の目的だが、コトスの大工が丹波材で作ったス...

MORE→

ショップリノベ

Staff

ショップリノベ

2024/02/02

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

午後一番はリノベーションの打合せ。 といっても今回の案件は住宅にあらずだ。 それがどこの何なのかは、まだ伏せておく。 今日は自宅の工房を下見させてもらった。 25平米ほどの木造の納屋のような建物の中には、う...

MORE→

苺のピザ

Staff

苺のピザ

2024/02/02

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

苺ピザ。 薪ストーブはその炉内をオープンとして利用することができる。 今日は苺ピザを焼いてみた。 冷凍もののプレーンなピザにちょっとひと手間加えるだけで、特別なピザになるのだ。 四つ切りの苺と追いチーズ...

MORE→

あけましておめでとうございます

Staff

あけましておめでとうございます

2024/01/05

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

謹賀新年 あけましておめでとうございます 旧年中はたいへんお世話になりました 今年もよろしくお願いします さて、宮当番として氏神神社の掃除や飾りつけなどの旧弊なお世話役を請け負っている私。 門松なんてのを...

MORE→

来年もよろしくお願いします

Staff

来年もよろしくお願いします

2023/12/28

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

いよいよ色とりどりの「今年最後」を冠したイベントも、丹波篠山市での地鎮祭をもって終わろうとしています。 今年の冬はずいぶんな暖冬で、寒風に身を凍えさせるような日々は遠く、穏やかな年の瀬です。 ブログはそんな...

MORE→

きよしこの夜

Staff

きよしこの夜

2023/12/25

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

きよしこの夜 いつの間にかクリスマスイブにチキンを焼くのが私の役目になった。炭を起こしてダッチオーブンで時間をかけて焼き上げる。 日曜日だということで、一家総勢の八人が夕方六時過ぎには食卓に着き、肩をぶ...

MORE→

青垣町応相寺の家

Staff

青垣町応相寺の家

2023/12/23

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

ここは青垣町応相寺団地。 遠阪地区の過疎対策として整備、分譲されている。 来年一月に引き渡すこの家の施主は、都会から移住する、まもなく定年を迎える夫婦だ。 人生の2ndステージは、若い頃、川に山に通い慣れたこの...

MORE→