
美味いうどんが食べたいときは
2024/03/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
山南町に美味いうどん屋さんあります。 お昼時。 「はああ、美味いうどんが食いてーなー」と、ゲリラ的に沸き起こる衝動にちょいと応えてくれる店。 麺屋七兵衛(山南町草部)はそういう店だと思う。 ドカンと大仰な体...

閑居 kan-kyo レポート
2024/03/18
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
私の実家をリフォームした。 まずは陰翳礼讃なところをパチリ。 二間つづきの和室。その一室の畳をナラのフローリングに変えた。 建具はリノベ。障子と襖は張替え、間仕切り戸の型板ガラスを和紙調のアクリル板に。 ...

閑居 kan-kyo レポート2
2024/03/18
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
閑居 【kan –kyo】 先日紹介した和室のリノベーション。 今日はもう少し詳らかに見ることにする。 先ず一枚目の写真から 昼間、照明を灯してもこの暗さ。薄明のほの暗さが身体の安まる明るさだと思う。 ニ...

古民家再生の現場から
2024/03/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
まったくどえらいもんを見せてもらいました(^^) 大阪能勢町の古民家再生。 【(株)坂井建築事務所】の意欲作だ。 今回、無理を言って特別に見学させてもらったものだが。 正直言ってここまでできるのか?!と、び...

早くあったかくなってほしいものですね
2024/03/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
朝、自宅を出る頃は凍った空から冷たい細雨が落ちていて、ちょっと冴えない気分で現場に向かった。 この日は丹波篠山で上棟だった。 暦をめくれば「雨水」とか。 曇空から落ちてくる雪がそろそろ雨に変わる頃と書い...

閑居 ー kan-kyo ―
2024/03/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
kan-kyo (閑居) 山家の母屋には当たり前の二間続きの和室。 ご近所さんが集まることも絶えて久しい。いかにも法事のために施した設えが、どうにも上手く使えなくてひっそり静まり返ってしまった部屋。 居並ぶタンスと...

70代からの薪ストーブライフ
2024/02/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
70代夫婦の薪ストーブライフ。 今夜は薪ストーブの着火式。 施主は70代にして、この度リノベーションによる大いなる暮らし方改革を図ったものだ。そのシンボリックなアイテムが薪ストーブだったのだ。 「ちゃんと使...

人生別離たる
2024/02/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
老職人が旅立たれた。 父の代からの付き合いで、私が小学生の頃にはすでに気のいい畳職人で、スカイラインのクーペが自慢だった。 コマ回しやけん玉などの昔遊びが滅法上手で、唸りを上げてコマを回しては手のひらにぴた...

山の端は紅く染まりて
2024/02/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
コトスのモデルハウス「森の舟」から。 週末になっていくらか温かくなったと思ったら、今朝はヒバリの高鳴きが麗らかな空からこぼれてきた。 ヒバリは「日晴れ」がその名の所以だともいうけど、まさに春告げ鳥なんだね。 ...

神戸で会議があったんです
2024/02/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
神戸で会議があった。 顔馴染みの工務店の集まりだが、「受注が伸びない」と異口同音に訴えて、その視線を宙に彷徨わせた。 それでも何かあらたな仕掛けを論じ合って、心を強くして散会する。 それがこの会のタフな所...