今月の1冊part2
2025/05/17
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:由良 素樹(企画)
今回は、ずっと気になっていた原田マハさんの小説『風神雷神』を読了しました。

物語の核となるのは、国宝の俵屋宗達の『風神雷神図屏風』。
その誕生の裏にどんな物語があったのか?
そこに、現代の美術研究者がタイムスリップして絡んでくるという史実とSFの混合された作品になります。
原田さんはキュレーターをされていたこともあり美術の知識が深く、本を読んでいくうちに美術に興味の無かった僕ですが、その絵について。画家についてついつい調べたくなってしまうほど引き込まれてしまう世界観があります!
普段はピカソやゴッホが題材になっていることが多いので実際に見に行くことはできませんが、この絵は京都国立博物館に飾ってあります!
絶対今年中に見に行こう!!
小さな目標が出来ました(^^)

物語の核となるのは、国宝の俵屋宗達の『風神雷神図屏風』。
その誕生の裏にどんな物語があったのか?
そこに、現代の美術研究者がタイムスリップして絡んでくるという史実とSFの混合された作品になります。
原田さんはキュレーターをされていたこともあり美術の知識が深く、本を読んでいくうちに美術に興味の無かった僕ですが、その絵について。画家についてついつい調べたくなってしまうほど引き込まれてしまう世界観があります!
普段はピカソやゴッホが題材になっていることが多いので実際に見に行くことはできませんが、この絵は京都国立博物館に飾ってあります!
絶対今年中に見に行こう!!
小さな目標が出来ました(^^)